いよいよ、師走になりました。
雪の予報も、チラホラとあります。
今年の冬型は、シベリアの高気圧の張り出しが、西に偏っております。このため、等圧線は、縦ではなく、斜めに寝ております。
この冬型には、憶えがあります。
3年前の年末です。重たい雪がドガドガと降りました。3日降り続き、気が付けば、柏崎市内でも、1mを超す積雪になっておりました。
国道8号は渋滞しました。渋滞は、長岡まで続いておったのであります。
この年の瀬の天気図に、今年の冬型の天気は似ております。
救いは、それほど酷い寒気が南下していないことです。しかし、ちいとばっか、北極から寒気が吹き出せば、どえらい雪になるだろうと予測できます。
只今、場末の釣り堀は、年金併用型釣り堀、真っ只中であります。年金と併用しておりますので、どうしても、商売をしなければならぬ理屈はありません。
でありますので、3年前のドカ雪が積もったのなら、遠慮なく、休業させていただきます。てか、寄る年波です。除雪の労働には、耐えられません。
大雪の節は、お許し下さい。
さらに、いつもは営業しておりました、元旦につきましては、今年より、休業します。また、「銘酒、イワナの宿」プレゼントにつきましては、今年もやりますが、元旦を休みますので、その分が、少なくなります。
貧乏しております。経費節減にご協力下さい。
さて、アルビレックス新潟です。
前節のガンバ戦。引き分け以上で、J1残留が決定するのでありました。不肖、釣堀家も、ビックスワンまで、応援に行きました。
結果、負けちまいました。釣堀家の印象は、あしらわれちゃった、です。
中盤を抑えられて、ボランチが二人で揃ってましたね。ガンバの対策勝ちです。対して我が軍は、3週間も準備期間を与えられていながら、なんら、ガンバ対策をされていなかったようでした。
さて、次節です。浦和に負けると、J2落ちが現実になります。
浦和ポンツクとは、相性が絶悪です。埼スタで、勝った例はないし、引き分けも、殆どない。このところの調子を見れば、勝てるとは思えません。
こりゃ、落ちますかな。
希望があるとすれば、鳥栖様に頑張ってもらうしかない。なんとか、ジュビロ終わったに勝ってください。そうしたら、来年、鳥栖様の応援に、駅前不動産スタジアムを訪れると約束します。
ですから、是非、ジュビロ終わったに、勝ってくださいませ。
来ないで良いよとか、言わないで下さいね。駅前不動産スタジアムに行ったら、真剣に応援しますからね。