年が明けて、寒い日が続いております。
場末の釣り堀の下の池は、先週末積もった雪で、半分が埋まっております。
この週末も、雪なのだとか。この週末の雪が終えると、この冬は終わりです。となれば、良いですね。
この週末の雪は、主に、長岡よりも北で降ると予測しております。長岡よりも北には、勿論、場末の釣り堀も含まれます。
場末の釣り堀界隈は、山雪であろうと里雪であろうと、西であろうと北であろうと、雪は積もります。
でありますので、この週末も、30センチは覚悟しなくてはなりません。因みに、30センチ積もりますと、上の池も埋まります。
なので、放流は、どうしようかな? 雪の具合によっては、土曜の営業は厳しいかもしれません。
今週も、ありません。と書きたいところですが、日曜日にします。午前中になると思います。
さてアルビレックス新潟です。
今季の編成が纏まりました。先週、言い訳を書いた段階では、降格争いをした、昨年よりも、戦力は下がったと評価しておりました。
編成が纏まった今は、昨年よりも、少し、戦力アップかもしれないと、考えを直しています。
と申しますわけは、オーストラリアから、ゲリア選手が加入したからであります。また、ブラジルから、ポリバレントな、MFの選手を獲得する予定であるという計画も、プラスです。
さらに、今年、加入した選手は、J2で、トップレベルの選手です。
J2トップとはいえ、すぐにJ1で通用するわけはありません。しかし、新潟の強化部長の手腕を考えるのなら、少なくとも、8割方の選手は、やれそうな感じがします。
とすれば、樹森監督が掲げる、アルビ史上最高の成績は、夢ではないかもしれません。尤も、監督の手腕次第もあります。
来シーズンのスタメンを考えますと、J2で昨年活躍した選手が、半分以上、入る予測になります。
まさに、来季のアルビレックス新潟は、J2オールスターになる可能性があります。J2単一のクラブなら、J1のクラブには勝てぬかもしれません。
しかし、J2オールスターなら、どうでしょう? 勝てそうな気がしません?
先週までは、来季も降格争いかと、落胆していた釣堀家でした。J2オールスターに加えて、オーストラリア代表のゲリア選手と、ブラジルのMFの選手が入るのなら、面白い来季になりそうだと、期待する次第であります。
除雪をしなくてはならないので、今週は、終わりにします。